Home > News > BIZ › EVENT › ABOVE BIKE STORE › Rapha Gentlemen's Race
Rapha Prestigeは5人1組でチームとなり、仲間との絆、そしてロードライディングの苦痛を引出すようデザインされた、魅惑の地をロードバイク(シクロクロスバイク)で臨むアドベンチャーライドです。
熊本県小国町を起点に、阿蘇、九重連山を回るように引かれたルートは中々都内近郊では味わえないであろう、変化に富んだコース設定で走行距離は136km、獲得標高3,372m。そんなRapha Prestige Kujuを、今回も僕たちは全員がMudmanを駆り、女性1名を含む初参加のメンバー3名を迎えMudman Brosを構成して参加させて頂きました。
この地を初めて訪れた3年前、僕はRapah Prestigeの前身Rapha Gentlemen's Raceボランティアとして参加させて貰い、阿蘇小国の美しさを知っていながら、中々訪れる事が出来なかったもどかしさが在りました。前回のコースは地震災害にあって既に走る事は出来ず。今回こそはと、心が浮き立つのと同時に、この機会は繰り返しが出来ない、一生に一度の体験となる様な気持ちで走りました。
登りの苦手な僕にはキツいコース。3000m以上走っても、未だ迫る壁のような斜度。けれども登った先には登らせた意味がしっかりと備わっていました。又もやコースディレクター丹野氏の手腕に感服させられた今回のコース。今迄参加させて貰った大会の自分史上、過去最高を更新するほどです。
I phoneの画角では窮屈に感じる程の素晴らしいコース、美しい景色。完璧な天候。阿蘇、久住のポテンシャルの高さに驚愕の連続だったRapha Prestige Kuju。今回参加出来て本当に幸運だったなぁと、しみじみと余韻に浸りながらBlogを更新しています。
実は、大会当日まで全員で練習する事が叶わなかったのですが、今大会に出場しないメンバーも含め、何度か参加させて貰っている皆が、意見を出し合いトレーニング方をシェアしたり、コースをシェアしたり、差し入れを送りあったり。なんと、大会当日には"Prestige応援組"として、同じジャージを身にまとい関東近郊を走っている方まで居たとか。なんとなく自然発生したチームでしたが、僕が思う以上に包括的な成長を嬉しく思う大会でした。
道中、あの場面でもし補給が出来なかったら、もしパンクやメカトラに見舞われていたら等など、今思えば、僕達のゴールは本当に幸運の連続で、一度もパンクすること無く制限時間をフルに使い6分前にゴールを果たしたランタンルージュ。(自転車ロードレース参加者の中で最も総合タイムの遅い選手の意)こんな良いコースを早く走り切ったら勿体ないが口癖のようにメンバー内で飛び交い、ライド終わりのアフターパーティは最高のビールを味わいました。
CategoryABOVE BIKE STORE Mudman Rapha Gentlemen's Race Rapha Prestige Wicked Wheel Works
ようやく僕のMudmanが出来上がりました。ペイントも仕様も大変満足しています。神奈川県内の工房ストラトス・シュミット社にてハンドメイドで製作された日本製 Mudman(マッドマン)。
フレームカラーはチャコールネイビーを選びました。EnveのForkとStem、Seat ClampをDazzle camouflage/ダズル カモフラージュにSwampThingsでペイント。ダズル柄はOzzy OsbourneのギターリストZakk Wyldeが使う愛器レスポールからインスパイヤされました。
Wicked Wheel WorksオリジナルのアルミリムとIndustry Nine Disk Roadハブで組上げたホイールはチューブレス仕様。タイヤはCOMPASS CYCLES / Barlow Passを装着しました。38cという太さを感じさせない軽やかで吸い付くような走行感。グラベルもガシガシ走ります。実はハブに色物を使うのはチャレンジでした。少し強い印象になりましたが退色してピンクに落ち着く事を狙いました。Hopeのローターも同様です。
SWAMP THINGS from goooove on Vimeo.
Above Bike Store Presents : SWAMP THINGS
goooove : Director / Editing / Camera
Swamp : Painter
Above Bike Store (http://www.abovebike.com/)
CategoryCHRIS KING Compass Cycles ENVE Composites FRAME & COMPLETE BIKE FRONT FORK HEAD SET HUB Industry Nine MUDMAN PAINT PRODUCT RAPHA PRESTIGE RIM Rapha Gentlemen's Race Rapha Prestige SADDLE Squid Bikes Steel Era MUDMAN TIRE & INNER TUBE WHEEL & RIM TAPE Wicked
CategoryEVENT Group Ride Rapha Gentlemen's Race Rapha Prestige
やり残した宿題を果たす為に。
Above Bike Store Cycle Club mudmanbrosは北の大地北海道で明日6月20日(土)に開催されるRAPHA PRESTIGE NISEKOに出発しました。
各チームの皆が頑張っている様子、楽しそうな様子、美味しそうな様子はInstagramのハッシュタグ #rpniseko #raphaprestige #abscc #mudmanbros でご覧頂けます。
応援宜しくお願い致します!
そんな北海道遠征組を横目に、ABOVE BIKE STORE実店舗は通常通り元気に営業しております。皆様のご来店をお待ちしております!
ABOVE BIKE STORE
毎週水曜日定休
Open 12:00~Close 20:00
213-0002
神奈川県川崎市高津区二子1-25-18
044-712-0074
CategoryBIZ EVENT RAPHA PRESTIGE Rapha Gentlemen's Race
憧れのステージ Gentlemen's RaceでしたがDNFという結果に終わりました。
今迄、沢山練習したけど、的を得た練習だったのか?整った環境のコースを走り、いかに走った気になっていたのでしょう。
CX車に乗り、CXタイアで走破も許容ではあるけれども、RGRの80%はオンロード。
本来オンロードを走るからRoad Bikeだと思っていたけれど、EpicRaceではその両方を走るのだから。
悪路をロードバイクで走り、集中力を切らさず細タイアを乗りこなしてこそGentlemen's Race。
予期せぬ事は常に起こり、その思考に及ばぬは自身未熟さゆえの結果だと思っています。
RGRは機材選びは勿論の事、直前にではなく、余裕を持って準備、メンテをする事の大切さ。当たり前が身に凍みました。
皆と5人でゴールが出来なかった事。依然、残る悔しさをバネにABSCCは必ず強くなって帰って参ります。
山中 電波状態が悪く、常時機内モードで居た為に皆さんにすぐレスポンス出来ず失礼しました。
Instagram、Twitter 、FaceBookで皆さんにコメントや"いいね!"の応援して頂き胸が熱くなりました。本当に有難う御座いました。
滝沢牧場にコッソリと戻った際、DNFでしたが皆さんに温かく出迎えて頂き嬉しく思いました。共に走った皆様にも有難う御座いました。
Rapha と云うBrandがまたまた好きになりました。Gentlemen's Raceを進行しているStaffの皆様にも有難う御座いました。
今回は、僕の準備不足からTeam Mateに多大な迷惑を掛けてしまいました。次回こそ最後のスタンプを貰いましょう。有難う御座いました。
話は変わりますが、2013年11月16日(土)、17日(日)開催
Rapha 野辺山高原シクロクロスレースは既にスポーツエントリーでエントリーが開始していますよ!急げ~!
(長野県 南佐久郡南牧村野辺山23-1 滝沢牧場特設コースで開催)
ABOVE BIKE STORE
(不定休)
Open 12:00~Close 21:00
213-0002
神奈川県川崎市高津区二子1-25-18
044-712-0074
CategoryABOVE BIKE STORE Rapha Gentlemen's Race
その連絡が届いたのは7月のはじめ。
僕達ABOVE BIKE STORE CYCLE CLUBが「Rapha Gentlemen's Race Shinshu」に招待を受けました。
Rapha Gentlemen's RaceとはRaphaが世界各国で既に行っているイベントのうちの一つで、5名のチームワークで乗り切る壮大なロードレース。
レースでありながらレースでは無く、
求められるのはライダーとしてのタフさ、仲間を思いやれる紳士の精神であるというRapha Gentlemen's Race。
一人が速くても駄目。走行距離は約150㎞。獲得標高4000m up という過酷で素晴らしいコースを5人で力を合わせ、
全員でチェックポイントを通過し、ゴールラインに入るのです。
僕達のチームは殆どがAround Fortyという、人生も半ばに差し掛かり、国語辞典の中では"初老"のチームです。
自分や自分の友も齢を重ね、概ね人様から"サンヅケ"で呼ばれる様になった頃に一抹の寂しさも憶え、二人乗りをするカップルを羨ましく思ったり。
指図を受ける事が少なくなり、半ば強制的に何かを・・・なんて事が無くなった頃。
自分の中に常に漠然とある 疑問や迷いの多くは心算るものです。指導される事が少なくなると尋ねる事も簡単では無くなるのでしょうか。
その答えを導くには、自分に問いかけてみます。
ロードレースが未だ冒険(Adventure)と同義語だった頃。タフさと、エモーショナルなコースを走り、
まだ見ぬ未知の苦しみと、簡単には届かない所にある喜びを、このGentleman's Raceの中で見つける事が出来るでしょう。
人と競うより、己と向き合い。人と競う事で身の程を知る。それが僕達のレースに臨む理由です。
最高の時間を友と過ごせます様に。それが僕達のレーススタイルです。
昨年の様子はこの上のRyota動画に記されています。
今回は信州・野辺山にて開催.。前回は時折、雨の降る中の開催で"寒かった"と走り終えたライダーに聞きました。
ルールはシンプルです。
マッチングジャージである事、
5名が揃って走る事(峠などの登りは例外)、
自己責任で走る事、
ロードバイクである事(シクロクロス許容、)
趣旨を理解している事、
地元の地ビールを1ダース用意する事等。
グラベルセクション複数あり。野辺山スタートの約150kmの約4000mアップ。
今週末はInstagramに沢山の写真があがると思います。
インスタからフォローをよろしくお願いいたします。皆さんの応援を励みに僕達は頑張ります。
話は変わりますが、Rapha 野辺山高原シクロクロスレースは既にスポーツエントリーでエントリーが開始していますよ!急げ~!
(長野県 南佐久郡南牧村野辺山23-1 滝沢牧場特設コースで開催)
ABOVE BIKE STORE
(不定休)
Open 12:00~Close 21:00
213-0002
神奈川県川崎市高津区二子1-25-18
044-712-0074