
大切な愛車と大切な愛犬と。大変身したSteel Era/スティールエラをご紹介します。

大切な愛犬と一緒にのんびりサイクリングするためのSteel Eraをオーダー頂き、組み上げさせていただきました。

実はこのSteel Eraは7年以上前にロードバイクの仕様で納車させていただいた自転車。この度オーバーホールとパーツカスタムのご相談を頂きました。
Beforeの姿はこちら。




とてもきれいに乗って頂いていたのですが、各所に錆も出はじめていましたのでこのタイミングでのリペイントをおすすめしました。
長きに渡って大切に可愛がって貰っていたのが各所のエイジング跡に垣間見れ、個人的にグッと来ています。
カスタムペイントの元ネタは90年代アティチュード。そこからインスパイヤされ、SpeedVagenが10年ほど前にホローテキストを加えたカスタムペイント。現在のグラデーションペイントへ再評価され始めたのが昨今のオールドスクールペイント事情です。
ハンドルはドロップハンドルからアップライズで乗れるハンドルに変更、フロントにCetmaのHalf Rackを装着して愛犬の特等席を。多段ギアからシングルスピードにカスタムしました。

クランクアームはそのままに、チェーンリングをGarbarukのナローワイドに。

ホイールセットはそのまま流用し、変換スペーサーを使用してシングルスピードへ。
シングルスピードコグはオリジナルで作りました。 ステンレス製コグをアルミスペーサーボルトオン。ロード用のフリーに使う場合は増しスペーサーで、チェーンライン合せる設計*コグは厚歯のみです。 独り言ですが6穴タイプのMTB ディスク台座にダイレクトオン*QR用HUBを逆付けし固定ギアでも使えます。


いかせるパーツはできるだけ流用して大変身させ、またここから永く楽しんでいただける一台に生まれ変わりました。こうして生活スタイルに合わせて様々な仕様で楽しんで頂けるのもSteel Eraの魅力です。

Steel Era Frame Set は現在Made in Japanで製作しているフレームです。
組み上げに関するご相談もお待ちしております。
Above Bike Store Bespoke, Custom bicycle studio & Custom paint.
044-712-0074
Twitter:https://twitter.com/starfuckers1
Instagram:http://www.instagram.com/abovebike/
WEBサイト:http://www.abovebike.com/