
自転車ヨコハマ百景〜2.UNDER BLUFF COFFEE
「朝ごはんを食べに行こう」
カーテン越しに空の明るいさを確認したらベッドを抜け出し顔を洗って着替えましょう。軽く日焼け止めを塗ったらバイクに跨ってゴー。 起き抜けの少しぼんやりした頭が、太陽を浴びて風に吹かれているうちにスッキリと覚醒していくのを感じながらペダルを踏む。まだ少し花を残す桜が花びらを散らしている中を駆ける気持ちよさ。自転車サイコーじゃん、と思う瞬間です。
ヨコハマセンターホスピタル(中央病院)を過ぎて石川町・元町商店街を掠めて、アナザーワールド本牧へ通じる麦田のトンネルを抜けると山手駅エリアになるわけですが、わたしにとってはこの辺りのエリアの棲み分け、山手に長く暮らしていたのにもかかわらず若干微妙で、それもこれも、JR山手駅の存在感のなさ、によるものではないかと思っています。気になる方は山手駅を調べてみて。本当に、え?ここが駅なの?って場所にあるから。何だったら「山手駅って本当にあったんだ」まであります(笑)
わたしはもう、ざっくり、本当にざっくり。麦田のトンネルを抜けたらそこは本牧、としています。ほんとの本牧はもっと奥にあるんだけど、何ていうのかな。空気感?そういうのは本牧でいいんじゃないかと。

横浜の中心部からは少し離れた場所に位置するUNDER BLUFF COFFEE。 公共の交通機関を使うなら、電車だと先にご紹介した存在感のない山手駅もしくはバス停上野町が最寄りですが、ここはやはり自転車がベスト。自立スタンドがないサイクリストもご安心を。ここはガードレールがあります。


まずは席を確保してから、店内へ。
ショーケースには甘いのからしょっぱいのまで、たくさんの選択肢が用意されています。今日はトリュフたまごサンドをチョイス。
ホールウィートシリアル食パン、これがほんのり甘くて美味しい!雑穀好きにはたまんない。遅めのしっかり朝ごはんでした。満足〜。
さぁ、今日はどんな1日にしましょうか。
せっかく本牧まで来たならば、寄っていきたい場所もあるな〜。のぼりを避けるなら山手の丘をぐるっと回り込むのもひとつだけれど、ここは頑張って登って、丘公園(港の見える丘公園)のイングリッシュガーデンでも見に行ってみようかな。
この続きは・・・また・・・来週〜かな?
これから自転車にとって一番良い季節が始まります。
晴れた日は美味しい朝ごはんをチャージして、楽しい1日を過ごしましょ。
本日登場した自転車は下記の通りです
SUPER PROFESSIONALのカスタムはコチラウェブストアに詳細があります。 #allcity