
New Bike Dayは新しい自分を始める日
このブログで新しいバイクと一緒に横浜での暮らしを楽しむ様子を書いていくことになりました。ちゅなどんです。どうぞよろしくお付き合いください。
自転車歴10年をかぞえる筆者。ロードバイク、グラベルバイク、MTB、ママチャリ。身体は一つ、現在所有する自転車は4台。
自転車を趣味にしていない人からすると「理解できない…」と愕然とされることもあります。だけれども。
わかる人はわかってくれますよね。これ。
ロードバイクは颯爽と風をきって走る楽しさを教えてくれる。
グラベルバイクは舗装の荒れた道やちょっとした砂利道に向かう勇気をくれる。
山はMTBがないとお話しにならないところがあって。
で。ママチャリは日常生活を送るのに欠かせない相棒。
そんな4台構成から、さらにプラス1。
これはライフスタイルバイクと名付けましょう。
日常生活を楽しくするバイクです。
ママチャリ的にも使えて、かつちょっと遠くに行くのもストレスフリーな走行性能。あとはなによりわたしを「その気」にさせてくれるビジュアル。
それをカタチにしたら、こうなりました。ばばーん!

All City Cycle のSuper ProfessionalにWiked Wheel Worksをアッセンブル。
TERAVAIL Cannonballをチューブレスでセットアップ。むっちりボリュームのあるタイヤですが、気持ちよく転がる走り心地がたまりません。
knogの真鍮リングは弾くと美しい響きを奏でます。公道で鳴らすことはないのだけれど。
ペダルは三ヶ島(MKS)×BLUELUGコラボのXC-Ⅲ。バイクに合わせたカラーをチョイスしました。
日常生活を送るにあたって、カゴはマストアイテムだし、実は意外とガードレールの少ない横浜ではセンタースタンドがあるだけで行動の自由度がぐっと高まります。
たとえば食材を買いに出かける、ただそれだけの移動が、楽しい「ライド」の時間にかわる。
これからの季節、出かけたついでにちょっと遠回りして、図書館で本でも借りて外でコーヒー飲めるあそこに行こう、だとか。
これまでとちょっと違う行動様式を取り入れるきっかけになりますよね。新しいバイクって。

ちなみに今日は皮膚科の診療ついでに横浜ハンマーヘッドまで足を伸ばした結果、バイクフレンドリーな素敵ビールとの出会いがありました。もちろん、連れて帰りましたよ!いつ飲もうかな。
New Bike Day、新しい自分を始める日。
それは1年のいつだっていいのです。
あなたの「その日」はどんなバイクで迎えますか?
いつかのその日を楽しんでくださいね。
ちゅなどん